愛猫との記憶を悲しいものにしないために。「ペットロスとグリーフケア」 第9回 ネコと終活座談会【2025年8月23日(土)🐾開催案内】

お待たせしました!
前回の座談会から約半年。

第9回目のネコと終活座談会開催のご案内です。

テーマは、「ペットロスとグリーフケア」です。
※グリーフ(grief)とは、死別に限らず、何か(誰か)を失った喪失の悲しみの事を指します。また、グリーフケアというのは、そのような悲しみ、喪失感といったものを整理し、自分なりに昇華させることを言います。

8月はお盆がありますね。

私自身は無宗教ですが、お盆の時期に大切な人や家族が帰ってきてくれるという考え方はとても好きです。

今回の座談会は8月に開催するということもあって、テーマはペットロスとグリーフケアにしました。

ペットロスがあった方も、なかった方も。
まだペットロスを経験したことがない方も。

ネコ様の下僕の皆様はどなたでもご参加いただけます。

ペットロスとグリーフケアについてお話しませんか?

いつもは夜開催のネコと終活座談会ですが、今回はまだまだ明るい夕方の開催となります。

夏の終わりに暮れ行く夕日の中、あの子について思い出す大切な時間にしましょう。

目次

ネコと終活座談会(第9回)開催概要

開催日時

2025年8月23日(土) 16:00 ~ 17:30

開催方法

オンライン(Teams)
※Microsoftのアカウントは必要ありません。PCの場合はブラウザからそのままご参加いただけます。

主催

ネコと終活

参加費

無料

参加条件

  • (自称)ネコ様の下僕の方
  • お顔出しいただける方(TeamsのカメラON)
  • ご発言いただける方
  • 他の参加者の方の意見を否定しない方(色々な価値観や考え方がありますので、相手の意見も自分の意見も、両方大切にできる方)

お申し込み方法

こちらのお申し込みフォームのバナーよりお申し込みください。

お申し込みいただいてから、48時間以内に、受付案内のメールをお送りいたします。

オンライン開催になりますので、座談会参加用URLにつきましては、前日にメールでお送りいたします。(ご希望の方は、XやInstagramのDMにてお送りすることも可能です。)
※DMをご希望の場合は、必ずDMを受け取れる設定にしていただけますようお願いいたします。

ネコと終活座談会内容詳細

今回のテーマは、ペットロスとグリーフケア

生き物を飼っている以上、絶対に避けられないのが、死。

分かってはいても、そこからつい目を背けてしまう。

ですが、あえてそこに向き合うからこそ見えてくるものがあります。

一人では考えるのが辛い。

そんな時こそ、ネコと終活の座談会を利用してください。

他の参加者様の体験談を聞くことで、「そういう考え方もあるのか」という新たな発見があるのはもちろんのこと、ご自身のことを口に出し、言語化することで「自分はこんな風に感じていたんだ」という新たな気づきがあることでしょう。

今回は、参加者のみなさまのペットロスやグリーフケアに対する体験談や考え方、あるいはこんなところが不安、というお気持ちなどについて、それぞれのお考えをシェアできたらと思います。

  • まだ一度も見送ったことがないから、ペットロスになるのが怖い
  • 何度も見送ったけど、毎回辛くてペットロスから抜け出すのに時間がかかる
  • ネコ様を見送って10年経ったけど、まだネコ様を思い出して涙が出る
  • ネコ様を見送ってもう猫は飼わない!と思ったけど、最近ようやくお迎えしようという気持ちになった
  • 自分はペットロスにならないためにこういうことをしているよ

・・・などなど、みなさまのペットロスに関する想いを、教えてください。

座談会では、泣いてしまっても大丈夫です。

もちろん、笑顔でお話しいただいても構いません。

あなたとネコ様の絆を言葉にしてみてくださいね。

こんなこと話してもいいのかな?こんなこと聞いてもいいのかな?という心配はご無用です。

ネコと終活が司会として座談会をファシリテートしますので、お話するのが苦手な方も、安心してご参加いただけます。

毎回座談会の最後の方は、初めて会ったとは思えないほど皆さん仲良くなれますので、気になっている方は是非ご参加くださいね。

一歩勇気が出ない、そんな時は毎週日曜日の夜に開催しているインスタライブをちょっと覗きに来てみてください。笑

毎回ネコと終活の中の人がお話していますので、座談会の雰囲気などがちょっと透けて見えて安心できるかもしれません。

愛猫を大切に思う飼い主様のご参加を、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次