第7回 ネコと終活座談会開催概要
2024年10月20日(日)、ネコと終活主催のオンライン座談会を開催しました。
テーマは、「ペットロスのこと何でも。」です。

今回は5名の方にご参加いただきました。
ペットロスを経験したことのある方、まだ経験されていない方、様々な方がいらっしゃいました。
ペットロス未経験の方については、まだ飼っている猫ちゃんは若いが、ちょっと不安があるので、体験談を聞きたいということを自己紹介されていて、先々のことをしっかりと考えていらっしゃるのだなぁと、この座談会を開催してよかったと思いました。
参加者様からのご感想
今回の参加者様からお寄せいただいた感想をご紹介します。
座談会に参加してみようと思ったきっかけと、実際に座談会に参加してよかったと思ったことなどについて、お聞きしています。
今後参加してみようかな?と思っている方の参考になればと思います。
参加の理由
終活には早いかもしれないけど、いろいろな情報を知っておきたくて参加しました!
参加してよかったこと
ペットロスを軽減出来るかもしれない事、元気なうちからいろいろと準備をしておく事、肥大型心筋症の事、ねこ生助け合い制度の事、そして実際に体験した方の話しを聞けた事、本当に有意義な時間になりました!!
ネコと終活座談会アンケートより
参加の理由
今後来るであろう家の子たちとのお別れについて準備するべきことを知りたかったため
参加してよかったこと
まだ自分が経験したことがなく、ペットロスはどういう状態になってしまうのか明確にわかっていなかったのですが、今回参加された他の参加者さんのお話を伺い、なんとなくですが自分のペットロスへの向き合い方がわかったことです。
ネコと終活座談会アンケートより
参加の理由
リピート参加です。
先代猫が亡くなる直前の自分と、二代目の猫を迎えた現在の自分について語ることで、ペットロスの経験を振り返ることができそうだと思ったからです。もう1つの理由は、参加される方々のペットロスについての想いを聞いてみたかったからです。参加してよかったこと
亡くなった猫への健康管理、終活、最後の看取りが、ペットロスの現れ方に影響すると気付けたことがよかったです。
ネコと終活座談会アンケートより
テーマがペットロスということで、多少涙が滲む場面もありましたが、参加された皆様はご自身の言葉で、しっかりとご自身の状況を紡いでいらっしゃったことが印象的でした。
話すことで、気持ちの整理がついたという方もいらっしゃったので、とても良い時間になったと思います。
改めまして、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
またのご参加をお待ちしております。