ネコと終活とは

ABOUT US

「ネコと終活」とその活動について知っていただけるとうれしいです。

ネコと終活®とは
「ネコと終活」は、ネコと終活の登録商標です.

ネコと終活は、「ネコ飼いさんが死ぬまでネコと一緒に暮らす」という究極の幸せを形にするために結成された組織です

もし、あなたが今日死んでしまうとしたら。

残されたあなたの愛猫がどうなってしまうか考えたことはありますか?

もし、あなたの愛猫が不治の病と診断されてしまったら。

あなたは、愛猫に後悔のない猫生を全うさせてあげられますか?

早い、遅いはあるにせよ、死はすべての生き物に必ず訪れます。

「そのとき」のために、今からネコと自分の終活を始めませんか?

備えあれば憂いなし
終わり良ければ総べて良し

という言葉があります。

わたしたちは、ネコ様に人生を捧げてしまったネコ飼いさんにこそ、気力体力のある今のうちに、終活の方向性を決めておいていただきたいと思っています。

どちらが残されたとしても、後悔のないように。

ネコと終活では、「絶対必要なのはわかっているけれど、何から始めていいかわからない」、というあなたのために、飼い主様の人生設計とネコ様の猫生設計を一緒に考えるきっかけとなる各種サービスをご提供しています。

ネコ様ファーストで飼い主様の価値観に徹底的に寄り添い、終活の方向性を決めて実行に移すまでを、様々な方法で伴走させていただきます。

下僕の終え方、教えます

愛猫残して死ねますか?
死ぬときに後悔するのは、きっと愛猫のこと。
大切な愛猫を一生守る「下僕の終え方」教えます。

*終活ポートフォリオとは?

ネコと終活では、終活をするためのコンパス(指針)となるものを「終活ポートフォリオ」と定義しています。
人生(猫生)設計&ネコと終活相談室にのみ、「終活ポートフォリオ」を作る過程が含まれています。

ネコと終活 代表プロフィール

Yuko
ネコと終活 代表
人と猫の終活の先生


猫が好きすぎて、猫に人生を捧げたニンゲンです。
34歳の時、乳がんになったことをきっかけに、自分の終活を開始。
その後、ご縁があってネコ様をお迎えするが、自分が先に逝く可能性を考慮して、猫の終活も開始。
人と猫の終活を一緒にできるようなサービスがなかったので、それならば自分で作ろうと、2023年に「ネコと終活」を設立。

3つのプロフェッショナル

ネコ様の下僕のプロ
終活のプロ
コミュニケーションのプロ

経歴

某国立大学建築学部卒(いわゆる氷河期世代)。
猫とガジェットと英語が大好きで、15年ほどSE・ネットワーク/サーバーエンジニアとして働く。
(ものごとを体系立てて、分かりやすくお伝えすることが得意です!)
現在は、「ネコと終活」を立ち上げ、絶賛活動中。

資格

終活ガイド1級
メンタルケア心理士
愛玩動物介護士
愛玩動物救命士
愛玩動物保健衛生士
猫疾病予防管理士
猫防災アドバイザー
犬猫飼養アドバイザー
犬猫食環境コーディネーター

「ネコと終活」設立の経緯

34歳の時に乳がんと診断され手術。(2024年時点で再発なく、無事10年目を迎えられました)
自分の終活を始める。

今後の再発の可能性を考えると、ペットを飼うという選択肢はなかったが、期せずして、知人が飼えなくなったネコ様を2匹(シニア)引き取ることに。

ネコ様を引き取った直後から、自分の終活と同時進行で猫の終活を始める。

その後、2022年に当時17歳だったネコ様(スコティッシュフォールドの女子、スコ様)が慢性腎臓病と診断され、自宅点滴と介護を余儀なくされる。

定時間おきの給餌、投薬、自宅点滴・・・と、とても通勤フルタイムでの仕事は無理と判断し、会社と交渉。

コロナの追い風もあり、フルリモートでの在宅勤務を勝ち取る。

以降は、慢性腎臓病のスコ様と徹底的に向き合い、介護の日々。
(スコ様との1年以上にわたる介護の記録は「ネコとおひとりさまの慢性腎臓病闘病記」をご覧ください。)

スコ様の介護を通して、自分とネコ双方の終活の必要性を感じ、自分とネコ両方の終活を開始。(このときの人生設計・猫生設計が、後に「ネコと終活」を立ち上げるきっかけとなる。)

2023年6月。375日の闘病生活ののち、18歳でスコ様永眠。

実際に自分の終活とネコ様の終活を実施してみて、人も猫も、お互いに心身ともに元気なうちに、終活をすることの重要性を身をもって実感し、これをネコと終活のサービスとして世に出すことに決めました。

ネコと終活の理念は、

人も、ネコも、最期まで幸せに。

40代、おひとりさま、ネコ様の下僕を自称する自分自身が、「やっておいてよかった」と心から思うからこそ、ネコと終活のサービス化をして、ひとりでも多くのおひとりさまに、死ぬまでネコ様との幸せな人生を送ってもらいたいと思い、2024年からサービスの提供を開始。

ネコと終活は、ひとりでも多くの猫飼いのみなさまとその愛猫さんたち全員が、後悔のない人生と猫生を全うするために、価値あるサービスを提供し続けます。

Philosophy
理念を知る

Service
サービスを見る

Contact
仕事を依頼する