記事一覧
-
2022年6月3日:介護は1歩進んで2歩下がる・・・?
2022年6月3日(金) 昨日の血液検査で、クレアチニンの数値が若干よくなっていたのと、スコ様が点滴を200mL入れきる前に毎回暴れだす、という話をしたら、先生が、点滴は150mLにしてみましょうか、とおっしゃる。 50mL減るだけでかなり楽になると思うと嬉... -
2022年6月2日:介護は人に頼る勇気を鍛えてはじめて楽になる
2022年6月2日(木) 今日は病院の日(週に1回ペースで行くことにしました)なので、血液検査をしてきました。 2022/6/2 BUN 84.6 mg/dLCRE 3.93 mg/dLリン 8.2 mg/dL クレアチニンの値が若干下がりましたが、逆に今度はリンが急上昇。 スコ... -
2022年6月1日:自宅点滴1週間目の記録
2022年6月1日(水) 初めての自宅点滴から、早1週間とちょっと。 未だに全く慣れないのですが、それでもだいぶ手際はよくなってきたんじゃないかなぁ・・・と思いたい・・・。 スコ様は、やはり2日に1回くらいのウンチの頻度らしい。 スコ様が健康な時は、... -
初めての人のための自宅点滴 Q&A
スコ様が慢性腎臓病になったことで、初めて自宅点滴をすることになった下僕ですが、人生で初めてイキモノに針を刺すという行為には、不安しかありませんでした。 また、自宅点滴なんて自分でにできると思ってもみなかったので、これまで考えたこともなく、... -
2022年5月31日:RAKUの点滴スタンドの使い心地レポ
2022年5月31日(火) なんと、今のところ、「北風と太陽」の太陽作戦で、3日連続自宅点滴に成功しています!! とは言え、気を抜くと失敗する可能性もまだまだあるので、しっかりと気を引き締めていきたいと思います。 (何度か連続で成功しても、やっぱり針... -
2022年5月30日:食に淡白なネコ様のための工夫
2022年5月30日(月) 普段は在宅勤務なのですが、今日はどうしても出社しなければならない日だったので、スコ様に手ずからご飯をあげることがあまりできませんでした。 スコ様は、今は完全ウェットフードのため、置き餌ができず、直接手であげられない場合は... -
2022年5月29日:自宅点滴は「北風と太陽」の太陽作戦で!
2022年5月29日(日) スコ様の慢性腎不全対策の、自宅点滴があまりにもうまくいかない(スコ様が暴れる)ので、強制的に押さえつける作戦(名付けて「北風と太陽」の北風作戦)で、大失敗に終わった昨日。 本日は、「北風と太陽」の太陽作戦でやってみました。 ... -
2022年5月28日:悲報。自宅点滴5回目でも全く慣れない件
2022年5月28日(土) 本日、自宅点滴5回目。 またしても失敗してしまいました・・・。(しかも、2回も!) 起きてから点滴の準備をして、朝の7:00には終わっている予定だったのですが、点滴が終了したのが 10:00・・・。 もういやだ。心が折れそう・・・。 5日... -
2022年5月27日:おひとりさまがネコを飼うということ
2022年5月27日(金) ここのところずっと夜中に何度もスコ様に起こされて、寝不足気味の下僕であります。 でも、在宅勤務なので、お昼休みにベッドで仮眠をとれるところが本当にありがたい。 在宅勤務を許可してくれる会社と、理解ある上司には、感謝しかあ... -
2022年5月26日:ネコ様のおしっこの色は腎臓の健康状態のバロメータ
2022年5月26日(木) 今日は血液検査の日なので、病院に行ってきました。ついでに点滴もしてもらいます。 2022/5/26 BUN 86.3 mg/dLCRE 4.55 mg/dLリン 6.7 mg/dL クレアチニンがじりじりと上がってきています。 現時点で、毎日200mL皮下...