記事一覧
-
尊厳死と安楽死の違いとは?
🐾本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 今回のテーマは、終活を始めると必ず考えることになる「死」について。 人は致死率が100%であるにもかかわらず、日本では死というものが比較的タブー視されているように感じます。 個人的には、日本の... -
カプセルの中のお薬を分割する方法
🐾本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 カプセルを分割したいと思ったことはありませんか? 錠剤ならば、特に困らないのです。 ピルカッターや、お薬を切るはさみなどが売られていますので、それを使えばいいのです。 でも、カプセルを何分割... -
2022年5月25日:ネコ様の下痢の時の必需品。BOSの防臭袋
🐾本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 2022年5月25日(水) 絶賛ネコの介護中の下僕です。 介護とはこんなに大変なのか、と思う一方で、まだまだスコ様が自分自身でできることもたくさんあるので、それがとてもうれしくもあります。 まだ一人で... -
2022年5月24日:ネコ様がごはんを食べないのには理由があるかもしれない件
2022年5月24日(火) スコ様は、もともとかなり食が細いです。 食の好みはそれほどうるさくなかったのですが、腎臓を悪くしてからというもの、療法食になったということもあってか、フードを選り好みするようになってしまいました。 これまで食べてくれてい... -
2022年5月23日:最悪だった自宅点滴2日目
2022年5月23日(月) もうツライ。 まだ自宅点滴始まって2日目なのに、精神的苦痛ハンパない・・・ もう嫌だ。 今日は、2回も失敗してしまいました・・・。 その2回とも、針が抜けてしまったのでした。 昨日に引き続き、今日もスコ様が激おこで、動き回るの... -
2022年5月22日:初めての自宅点滴
2022年5月22日(日) 今日は、初めての自宅点滴だったのですが・・・。 戦争でした・・・。(呆然) 点滴の準備をして、いざ、スコ様に針を刺す段階になって、突然スコ様が激おこ! 無理やり押さえつけたのがよくなかったようで、ウチに来て以来、こんなに激お... -
2022年5月21日:慢性腎臓病への移行とマインドセット
2022年5月21日(土) 毎日点滴にしてから、約10日。 予想に反して、血液検査の結果が悪化していました。 2022/5/21 BUN 96.8 mg/dLCRE 4.17 mg/dL 1回の輸液量は200ml。 これは、約3キロのスコ様にとっては、ほぼ最大量なので、これで数値が下が... -
2022年5月18日:下僕が初めてスコ様に点滴の針を刺す日
5月18日(水) 今日は動物病院で、いよいよ下僕自身がスコ様に点滴の針を刺す日。 失敗しても先生がフォローしてくれるという安心感はありますが、当然何度も刺し直しなんてしたくないので、一発勝負、背水の陣で臨みます。 前回は、点滴の準備まででしたが... -
2022年5月17日:下僕、自宅点滴用に点滴台を購入する
🐾本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 5月17日(火) スコ様の腎臓の数値が良くならないので、ついに自宅点滴を余儀なくされました。 明日は、いよいよ病院でスコ様に針を刺さなければなりません・・・。 先生は、大丈夫ですよって言ってくださ... -
2022年5月16日:悲報。自宅点滴が避けられない事態になった件
2022年5月16日(月) 週に2回点滴のために通院し、様子を見ていたのですが、腎臓の数値がなかなか元に戻らないスコ様。 前回(5/12)の血液検査から、毎日点滴に切り替え、4日後の今日。 2022/5/16 BUN 89.8 mg/dLCRE 3.59 mg/dL 思ったよりも下が...