記事一覧
-
今すぐやるべきネコの終活3選
ネコさんを飼っているおひとりさまのあなた! ネコさんのための終活をちゃんと考えていますか? 「うちの子、まだ若くて元気だから大丈夫~!!」と言っている場合ではありません。 元気な今だからこそ考えておきたい、ネコさんのための終活が3つあります... -
猫の終末期にかける医療費の上限は、彼らが元気なうちに決めておく
若いころは病気一つしなかったあなたのネコ様も、シニア期に入ると病気をしたり、老化によって医療費がかかってきます。 特に終末期と言われる、病気などの状態が悪化し、治療が難しくなった場合の期間においては、受けさせる治療内容によっては、かなりの... -
ネコの終末期の医療方針は、彼らが元気なうちに考えておく
生き物には、必ず寿命があります。 あなたにも、そしてあなたの大切なネコさんにも。 事故や突然死などでない限り、ほとんどの場合は終末期を迎えます。 終末期には、飼い主であるあなたがネコさんの状況を正しく理解し、彼らの苦痛を最小限に抑えるために... -
猫の葬儀は、彼らが元気なうちに考えておく
大切なこの子たちが、自分のもとからいなくなるかもしれない・・・。 考えられないし、考えたくもない。 多くの方は、そう思うのではないでしょうか。 でも、人間もそうですが、命あるものはいつか必ず死にます。例外はありません。 だからこそ、今、あな... -
40代は早くない!おひとりさまのための遺言書作成方法
おひとりさまが亡くなった後、その人が持っている財産はどうなってしまうのでしょうか? 人生は予期せぬ事が起こります。 若いうちは、あまり死について意識することがないかもしれませんが、突然の事故や病気などで自分が亡くなってしまうということは、... -
今のDX時代、避けては通れない!~40代から始めるデジタル終活~
近年、情報化社会の進展に伴い、デジタル化が進んでいます。 私たちの日常的に必要不可欠なSNSやクラウドサービスは、個人情報やアカウント情報を含む大量のデータを蓄積しています。 しかし、自分が死んだ後にこれらのデータやアカウントをどうするのか?... -
あなたが死んだらネコはどうなる?!ペット信託について知っておこう!
ネコさんを飼っているおひとりさまの9割以上が最も気にしているであろうこと。 それは、「自分が死んだ後、残されたわが子がどうなってしまうのか?」という問題ではないでしょうか。 この問題については、本来、終活をするしないに関わらず、おひとりさま... -
日本の死生観について知る~今は死生観もアップデートする時代です!~
人間の致死率は100%であるにも関わらず、公の場で「死」について私たちの口に上る機会はそう多くはありません。 学校教育においても、「死」に関する授業というものは少なく、倫理的な授業はあったとしても死後の手続き等について学ぶ機会は極めて少ない... -
終活はいつから始めるべき?40代から始めるのがおススメな理由
「終活」という言葉を、最近はよく耳にするようになりましたが、まだまだ本気で活動している人はほんの一部にすぎません。 周りを見回しても、自分と同じ年代の人で「終活してます!」という人は見かけないし、終活って一体いつから始めればいいの?と疑問... -
ネコと暮らす40代おひとりさまが終活でやるべきことを徹底解説
「終活」という言葉について、あなたはどのようなイメージを持っているでしょうか? 歳をとってからやるものでしょう?(まだ40代の自分には早いよ~) やることがたくさんありそうで、めんどくさそうだな・・・ 何から始めていいかわからないし、難しそう...